東京でおいしいコーヒーが飲めるカフェまとめ

スポンサーリンク
最近、晴れた日に都内を自転車で気になったカフェに立ち寄るのが日々の楽しみとなっています。
スポンサーリンク
そんな中見つけた、都内でおいしいコーヒーが飲めるカフェをまとめました。
THE ROASTERY
JR原宿駅から徒歩約10分。キャットストリート沿いにあるカフェです。
使用されるコーヒー豆は、すべて自家焙煎。
エスプレッソからラテ、フレンチプレスまで自分好みのコーヒーを楽しむことができます。
浅煎りのコーヒー豆を中心としており、柑橘系のさっぱりとしたコーヒーを楽しむことができます。
店内はとても居心地が良いため、一人でふらっと寄ることができます。
価格 : 380円〜
営業時間 :
[月~土]
10:00~22:00
[日・祝]
10:00~21:00
日曜営業定休日 : 無休
茶亭 羽當(ちゃていはとう)
渋谷駅から徒歩5分。宮益坂を少し過ぎた明治通り沿いの小路にある開業15年の老舗喫茶店です。
一杯一杯丁寧にハンドドリップし、雑味のない澄んだおいしいコーヒーが楽しめます。
このスタイルとコーヒーは、ブルーボトルコーヒー創始者のジェームス・フリーマン氏が惚れ込んだことで有名です。
価格 : 850円〜
営業時間 :
11:00~23:30(L.O.23:00)
夜10時以降入店可、日曜営業定休日 : 無休(年末年始は要確認)
Little Nap COFFEE STAND
代々木公園駅から徒歩5分。代々木公園の向かいにある小さなコーヒースタンドです。
店内もスタッフも日本離れしている独特な雰囲気を醸し出しています。
そんな、コーヒースタンドから出されるカプチーノはミルクの甘さとエスプレッソの苦みが絶妙なバランスで混じり合い、とても美味。
テイクアウトもできるので、代々木公園でゆっくりコーヒータイムもできます。
価格 : 380円〜
営業時間 :
9:00~19:00日曜営業
定休日 : 月曜日
FUGLEN TOKYO
小田急線代々木八幡駅から徒歩5分。一軒家を改造して作られた、ぬくもりある北欧調のカフェです。
使用されるコーヒー豆は、浅煎り豆が中心のようで、柑橘系の雑味ない、紅茶のようなさっぱりとしたコーヒーが楽しめます。
他にも、チョコレートやパイなどコーヒーに合うデザートが豊富なので、甘党の方に非常に楽しめます。
価格 : 360円〜
営業時間 :
[月・火] 8:00~22:00
[水・木] 8:00~翌1:00
[金] 8:00~翌2:00
[土] 10:00~翌2:00
[日] 10:00~翌1:00
夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業
ABOUT LIFE COFFEE
渋谷駅から徒歩7分。道玄坂を登りきった首都高近くにあるコーヒースタンドです。
都内で有名なロースター(焙煎屋)の味が楽しめるという新しいスタイルのコーヒースタンドです。
コーヒーはこだわりの淹れ方で、一杯一杯丁寧に抽出され、フルーティーで奥深い濃厚なコーヒーを楽しめます。
価格 : 300円〜
営業時間 :
8:30~20:30朝食営業、ランチ営業、日曜営業
定休日 : 無休
NOZY COFFEE
三軒茶屋駅から徒歩10分。世田谷公園前にあるカフェです。
世界中から厳選したシングルオリジンのコーヒー豆をフレンチプレスで抽出したこだわりのコーヒーを楽しめます。
フレンチプレスのためか、雑味のないすっきりとした飲みやすい味わいとなっています。
価格 :400円(シングルオリジンコーヒー)
営業時間 :
10:00~18:00日曜営業
定休日 : 不定休
ARISE COFFEE ROASTERS
清澄白河駅から徒歩10分。ブルーボトルコーヒー近くにあるコーヒースタンドです。
店内の大きなロースターで自家焙煎を行い、お客さんとのコミュニケーションをとりながら一杯一杯ゆっくりハンドドリップします。
変わったコーヒー豆を多く扱い、特にドミニカ産のワイナリーという豆は、イチゴ?のような珍しい柑橘系のコーヒーを楽しめます。
他にもタイ産のコーヒー豆など珍しいコーヒーが楽しめます。
価格 : 350円〜
営業時間 :
9:30~18:00
朝食営業、ランチ営業、日曜営業定休日 :
月曜・9/11~15(夏季休業)
sunday zoo
清澄白河駅から徒歩15分程。
木場公園近くにある、金土日しか営業しない隠れ家的なカフェです。
アットホームながら、自家焙煎、こだわりハンドドリップと、かなり本格的。
そして、ご夫婦の会話と笑顔に癒やされます。
コーヒー豆は、タンザニア産やパプアニューギニア産、ケニア産など多種多様な豆を扱っており、何回も訪れたくなるカフェです。
サイクリングやランニングなどぜひ立ち寄ってみたいカフェです。
価格 : 400円〜
営業時間 :
[金・土] 10:30~18:00
[日] 10:30~16:30
日曜営業定休日 : 月曜日~木曜日
カフェ・ド・ランブル
銀座駅A4出口から徒歩6分。ブルーボトルコーヒーの創始者、ジェームス・フリーマン氏をはじめ、世界中の人から魅了される喫茶店です。
コーヒーは、世界中から厳選されたコーヒー豆をネルドリップで一杯一杯丁寧に抽出します。
また、10年以上前のコーヒー豆、”オールドビーンズ”を使用したコーヒーも楽しめる都内では珍しく貴重な喫茶店です。
これまでとは、ひと味違うコーヒーを楽しみたいという方はぜひ足を運んでみてください。
価格 :700円〜
営業時間 :
[月~土]
12:00~22:00(L.O.21:30)
[日・祝]
12:00~19:00(L.O.18:30)
日曜営業定休日 : 無休
神田伯刺西爾 (かんだぶらじる)
神保町駅から徒歩5分。一心堂書店の向かいにある喫茶店です。
店内は、どこか懐かしい、昭和のレトロな雰囲気で、ビジネスマンから読書家、文芸作家までさまざまな方で賑わっています。
コーヒーは、直下焙煎機で自家焙煎したコーヒー豆を使用したこだわりのコーヒーを提供しています。
中でも、当店自慢の神田”ぶれんど”は独特の香ばしさと、苦すぎず酸っぱすぎずなとても美味しいコーヒーです。
価格 : 550円〜
営業時間 :
[月~土]
11:00~21:00
[日・祝]
11:00~19:00
ランチ営業、日曜営業定休日 : 年中無休
OBSCURA COFFEE ROASTERS神田
秋葉原駅から徒歩10分程。万世橋近くの高架下にあるコーヒースタンドです。
スペシャリティコーヒーという世界における流通5%程の貴重なコーヒー豆を使った本格的なコーヒーを楽しめます。
そんな貴重な豆を使ったコーヒーをMサイズでたった270円というリーズナブルな価格で楽しめてしまいます。
ナッツのような香りからビターチョコのような香りまで、多種多様な香りを楽しめるコーヒーを提供しています。
価格 :270円〜
営業時間 :
[月~土] 11:00~21:00 [日] 11:00~20:00
日曜営業定休日 : 年中無休
COFFEE VALLEY
池袋駅東口より徒歩5分。池袋では珍しい、スペシャリティコーヒーが楽しめるカフェです。
甘いナッツの香りが後味として残るコロンビア豆のコーヒーから柑橘系の香りがするエチオピアの豆まで、多種多様な風味のコーヒーを楽しめます。
また、3 PEAKSという飲み比べセットでは、エスプレッソ、ドリップ、マキアートの3種の抽出方法によるコーヒーの味の変化を楽しむことができます。
フリーWi-Fi完備なので、おいしいコーヒーを召し上がりたい方から、ゆっくりくつろぎたい方までおすすめです。
価格 : 450円〜
営業時間 :
[月~金] 8:00~22:00 [土・日・祝] 9:00~22:00
朝食営業、ランチ営業、日曜営業定休日 : 無休
カフェ・バッハ
南千住駅から徒歩10分。
日本のコーヒー界の立役者といわれ、コーヒー文化を支え続けててきた田口護氏により創業された喫茶店です。
コーヒー嫌いで知られている、クリントン大統領が来店し、バッハブレンドのおいしさに感動したという逸話は有名です。
バッハブレンドは、イタリア、バッハ、マイルド、ソフトの4種類あり、深煎りから中煎り、そして浅煎りまで幅広いコーヒーが楽しめます。
コーヒーのおいしさはもちろんのこと、お通し?に出される、お水がすっきりとさっぱりしていて、とても美味しいです。
価格 : 570円〜
営業時間 :
8:30~20:00(L.O.19:45)
朝食営業、ランチ営業、日曜営業定休日 : 金曜日
最後に
近頃、コーヒーブームのためか、都内にはおいしいコーヒーを飲むことができるカフェが増えているようですね。
今回ご紹介したお店は、その一部ですが、どのお店も個性的でおいしいコーヒーが楽しめますよ。
本記事をきっかけに、お気に入りのコーヒーが見つかることができたら幸いです。
ご観覧ありがとうございました!
スポンサーリンク