天然酵母パン屋のセガレが選ぶ東京の安心・おいしいパン屋7選

2017/06/09
スポンサーリンク
はじめに
実家がパン屋を営んでいることからこれまでさまざまなパン屋さんを探索してきました。
そんな経験から今回は、東京でおいしい、安心なパン屋さんを7店ご紹介します。
スポンサーリンク
東京のおいしいパン屋さんを知りたい。素材にこだわった安心安全なパンが食べたいという方に少しでもお役に立てればと思います。
① パンのペリカン
ペリカンは、銀座線田原町駅から徒歩3分のところにある、昭和17年創業の老舗食パン専門店です。
創業から70年以上変わらない味を守り続け、昭和時代の懐かしいパンを楽しむことができます。
メニューは、食パンとロール、ドッグのみと非常にシンプルです。
入り口そばのパン棚は、予約のパンで一杯でした。
僕は、平日の朝に予約して食パンとロールパンを購入しました。
14時頃取りに行ったのですが、店売りは完売。予約なしでは購入は厳しいようです。
そんなペリカンのパンは、無駄な味付けはされていないどこか懐かしい味が特徴です。
また、非常に弾力ある見事な歯ごたえはクセになりそうです。
あの頃の懐かしいパンを体験したい!そんな方におすすめなパン屋さんです。
※ パンはすぐに売り切れてしまうので事前予約をおすすめします。
HP:
http://www.bakerpelican.com営業時間 : 8:00~17:00
※品切れの場合、閉店時間が早まることがあります。定休日 : 日曜日・祭日・特別休業日(夏季・年始)
② 米魂
東急池上線戸越銀座駅より徒歩約7分。
都内ではめずらしい米粉専門のパン屋さんです。
店内で売られているほとんどのパンは、米粉を用いて作られています。
特に興味を引いたのは、なんと玄米全粒粉リブレフラワーを100%使用した玄米ロール。
パンの中は、もちのような非常にもっちりした生地?が入っていました。もはや、パンでもなく、米でもなく、もち!
実際に体験して欲しいので、中身の写真は控えました(笑)
他にも小麦を使用しない玄米食パンなどを購入しました。米粉だけでこんなに香ばしいパンができるのは驚きです。
小麦アレルギーの方にはぜひ行ってもらいたいパン屋さんです。
営業時間 : [月~水・金・土・日・祝]
10:00〜19:00定休日 : 毎週木曜日
③ 天然酵母パン専門店ベルウッド
東武伊勢崎線梅島駅から徒歩10分。
昭和56年創業の天然酵母パン専門店。子どもからお年寄りまで地元の人から愛されるアットホームなパン屋さんです。
天然酵母で日本一美味しいパンを作るをモットーに27年間天然酵母パンを作り続けています。
店内には40種類を超える天然酵母で作られたパンが並び、見ているだけでもあきません。
パンは天然酵母で作らているためか、非常にもっちり。小麦の香りもしっかりします。
天然酵母にこだわった美味しいパンをお求めの方にはおすすめのパン屋さんです。
2017年6月9日には、2号店となるコッペパン専門店SUZUKIPANをオープンさせました。
SUZUKIPAN
https://suzukipan.jp
※ お察しかもしれませんが、我が実家のパン屋です。お世辞なしで美味しいです!宣伝・ステマと思われるかもしれませんが気にしません。(笑)
HP :
http://www.bellwood-tokyo.com営業時間 :
[月~金]
7:00~19:00定休日 :
日曜・祝日
④ ブーランジェリー セイジアサクラ
都営地下鉄浅草線高輪台駅から徒歩10分。
パリで修行を積んだパン職人、朝倉誠二氏が営むパン屋さんです。
自然酵母を用いて個性的なパンを産出することで有名です。
店内は、バケットから食パンまでさまざまな種類のパンが並べられたいました。
特にチーズカレーパンは、雑誌やテレビで取り上げられ話題となったそうです。
僕も以前から気になっていたので購入してみました。
もっちりしたパン生地とカレールーとチーズの相性がバツグンでおいしいです。
また、大きめのじゃがいが入っており、ボリュームもありました。
チーズカレーパンと一緒に購入したバゲットは、果実酵母?独特な後味がする不思議なパンでした。
個性的なおいしいパンを楽しみたい方は、ぜひブーランジェリー セイジアサクラへ。
営業時間 : 9:00~18:30
日曜営業定休日 : 木曜日
⑤ 空と麦
恵比寿駅から徒歩5分。
住宅街にひっそりある小さなパン屋です。
店内は、ジブリの映画、魔女宅急便に出てきそうな雰囲気です。
ポリシーは、原材料を自ら作る。
パンに使用される原材料は山梨県北杜市で自然農を営み、環境活動家としても有名な岡本よりたか氏の農園で自然栽培された小麦・野菜を使用しています。
自然栽培とは肥料や農薬は一切使わない自然のまま栽培された小麦・野菜のことです。
まだ、世の中にあまり認知されていないためか、自然栽培の小麦を使用するパン屋は少ないようです。
パンの種類は、バケットから食パン、カンパーニュ、レザンまで幅広い種類のパンが揃っています。
特に僕のお気に入りのパンは黒豆パンです。
ほどよいいやみのない甘さで、健康志向の方にはおすすめです。
安心安全な素材を使ったパンを食べたいという方には非常におすすめのパン屋さんです。
HP:
http://www.soratomugito.com営業時間 :
10:00~19:00
日曜営業定休日 :
月曜日(祝日の際は翌火曜日)
⑥ 三井製パン
秋葉原駅から徒歩10分ほど。神田明神近くにあるパン屋さんです
オーガニック素材、有機天然酵母を使用し、無添加・砂糖不使用でパンを作っています。
また、素材だけでなくパンのかたちにもこだわっているそうです。
キューブ型のパンや独特な模様のカンパーニュなどかわいいパンがいっぱいです。
安心安全なパンをお求めの方からパン好きの自然派女子まで非常におすすめのパン屋さんです。
カフェスペースも設けているので、デートの時などにもってこいですね。
営業時間 :
[水・木] 11:30~18:00(LO17:00)
[土・日] 8:00~17:00(LO16:00)
ランチ営業、日曜営業定休日 :
月、火、金曜日
⑦ セントル ザ・ベーカリー
JR有楽町駅から徒歩3分。
セントル ザ・ベーカリーはフランス発の人気ベーカリー、VIRON直系の食パン専門店です。
毎日、長蛇の列ができる人気店で、食パン一斤買うのも一苦労です。
そんな、セントル ザ・ベーカリーの特徴は、素材にこだわった食パンを店内で自らトースターで焼いて楽しむことができます。
また、ジャムセットやバター食べ比べセットが用意されるなどパン屋では珍しい体験型のパン屋さんです。
こだわりの食パンでパン本来の楽しみ方を体験したいという方はぜひ、セントル ザ・ベーカリーへ。
HP :
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13157424/営業時間 :
パン販売
10:00~19:00
*食パンが完売次第終了となります。カフェ
10:00〜17:00(LO16:00)
日曜、祝日は10:00〜20:00(LO19:00)ディナー
18:00〜23:00(LO22:00)
日曜祝日はディナーなし
ランチ営業、日曜営業定休日 :
レストランは月曜日が定休日。祝日に当たる日は翌火曜日がお休み。パン販売は毎日営業
さいごに
いかがでしたか?
今回は東京に数多くある、ごく一部のパン屋さんをご紹介させていただきました。
当記事が少しでも皆さんのパンライフに貢献できたら幸いです。
東京には、まだまだたくさんの素敵なパン屋さんがあります。
みなさんもお気に入りのパン屋さんがありましたら、ぜひ教えてくださいね。
ご観覧ありがとうございました!
スポンサーリンク