生活、IT・WEB、ガジェットに密着した情報をお届けしています

トプカはやはりNo1のカレー屋なのかもしれない!

      2016/06/24

スポンサーリンク

はじめに

トップ・クオリティー・オブ・カリー。

そう自ら名乗り、どこにも負けないカレーのNO.1を目指しているカレー屋がある。

その名は、トプカ。

スポンサーリンク

秋葉原から徒歩10分、神田川万世橋近くにそのカレー屋はある。

トプカ9

トプカのカレーは、食材、香辛料に非常にこだわり、調理するカレー全皿を味見してしまうほど一杯一杯丁寧に作り上げられる。

そんなカレーを求め、全国のカレーマニアのみならず、ビジネスマン、OLなど多くの人が訪れているようだ。

かくゆう私もトプカのカレーに惚れ込んだ一人であり、これまで10度来店する、トプカーとなってしまった。

インドカレーは中毒性をもった危険なカレー

トプカには、欧風カレーとインドカレー2つの代表的なメニューからなる。

  • 印度カリー : インドの北部で広く親しまれている伝統的なインドカリーを独自に仕上げたもので、極辛なスパイシーカレー。
  • 欧風カレー : 20種類以上のスパイスと鶏ガラスープでじっくり煮込んだマイルドで辛さ控えめなカレー。辛いのが苦手な方におすすめ。

欧風かインドは個人の好みに非常に左右されると思う。しかし、辛いものが苦手でない人は、ぜひインド風カレーに挑戦してみてほしい。

これは極めて個人的な意見になるが、トプカのインド風カレーは、旨みと辛さが絶妙なバランスで混ざり合っているだけでなく、美味しい!辛い!という信号が味覚としてだけでなく、快楽としても脳に送られるのだ。

こういうとなんか、やばい表現になるだろうが、、ようするに、中毒性をもったカレーなのである。

秋葉原にきたらトプカのカレーが食べたい!というか体験したい!と思わせるカレーなのである。

以下が私をトプカに10度訪れさせた中毒性あるカレーたちである。

インド風ポークカリー ¥950

トプカ3

シナモン、カルダモンなど数多くのスパイスを使用し、じっくり煮込んだカレーである。トプカの中で最も辛いとされているカレー。

何時間煮込んだのだろうと思わせる、ポークのコクとうまみ絶妙。

また、ナスやジャガイモの具が入っているため、完食まであきない。

ムルギカリー ¥900

トプカ4

ムルギカリーは、インド南部の家庭で人気の高い来客用カレーとして親しまれているようだ。

トプカのムルギカリーは、ナスやにんじん、ジャガイモ、たまねぎなど豊富な野菜が具となっている。

また、スパイスが効いており、非常に辛い。

キマカリー ¥950

トプカ1

インドで広く知られるドライ風スパイシーカリー。
スパイスと挽肉をじっくり煮込んだルーとダルスープ(豆のスープ)2種類のルーが楽しめるカレー。

辛さはポーク、ムルギーと比べてひかえめ。

キーマカレーとしては、あっさりしており、非常に食べやすい。

盛り合わせカリー

トプカ5

トプカのカレーを2種類楽しめる盛り合わせメニュー。

  • 印度風ポークカリーと欧風牛すじカリーの盛り合わせA 1200円
  • ポークカレーと印度マトンカレーの盛り合わせB 1300円

ご飯はデフォルトで大盛りとなる。

辛さのレベルはどのくらい?

はじめてトプカを訪れる際に気になるのが辛さだろう。
トプカのインドカレーは結構辛い。

辛いものが苦手な方は、結構苦戦するであろう。

私個人の基準から言わせていただくと、蒙古タンメンの北極ラーメンが食べることができれば、余裕で完食できるえあろうというレベルである。

さいごに

秋葉原でランチしようとなると、まず、思い浮かんでしまうのがトプカである。

また、私を辛いものマニアにさせ、神田のカレー屋を全部巡ってみようと思わせたカレー屋でもある。

トプカは、それほど私に影響を与えたカレー屋なのだ。

そして今、本記事を執筆するに至り、トプカカレーの写真を整理している。

出てくる出てくる美味しそうな写真たち。ルーの部分を拡大して見るなどもはや、病気。

しかも、本記事を執筆している場所が秋葉原というのは偶然なのであろうか。

これはもう中毒を超えて運命的なものではなかろうかと感じる次第である。

そして、無事に本記事の執筆が終わった。

いつものように長い背伸びをしてから、思うのである。

今夜の晩ご飯はどうしよう。

もちろん、

キーマでしょ!!

トプカ

営業時間 :
[月~金]
11:00~15:30
17:30~22:30
[土・日・祝]
11:30~18:00

ランチ営業 : 日曜営業
定休日 : 無休

スポンサーリンク

 - Food&Drink, ライフスタイル

S